浜松市南区高塚町に「みんなの英語のおうち」を2007年1月に新築オープンして早10年(^^♪。赤ちゃんからお年寄りまでみ~んな楽しく通える英会話教室です。コミュニケーションの為の英語を浜松に広めるため頑張るアメリカ人Daddyと日本人Mommyの日常をつづっていきます。クラスの紹介、レッスン風景、オフタイムなど涙あり、笑いあり、叫びあり!どうぞお楽しみに♪

あなたに会えてよかった♪

昨日は
「星の国から孫ふたり」を見に行ってきました。
10時からの上映、いつも何かとぎりぎりな私たち夫婦はのんきに7,8分前に・・・・

へ?

満員。

立ち見?

うそ~(汗)

もう人が来ない事を確認の上
なんとか通路をゲット!
座り込む親子3人。。。

いや、でもたくさんの方が見に来てくれて良かった良かった♪

孫ふたりが「自閉症」だった! 
星の国から来たような孫たちと、コミュニケーション獲得のためのバアバの奮闘記。
未知なる世界を知り、そこに寄り添うことで、ふれあう魂(たましい)。
涙が笑いに、苦しみが喜びに変わる。
今や、異星語も解せるようになったバアバは怖いものなし!

(星の国から孫ふたりホームページ作品紹介より)

感想は一言では言えませんが
あえて言うならば
とても温かく希望あふれるもので
丁寧にわかりやすく「自閉症」の子どもの特徴を教えてくれるものでした。
家族や地域、学校などが連携して理解し合い、協力し合うことの
大切さも教えてくれました。

アメリカの発達障害の早期療育のあり方などがよく出てきていたので
へぇ~、やっぱりアメリカは発展してるなと感心する半面
なんでこんなに詳しいんだろう?と思ったら
この実際にお孫さんが二人とも「自閉症」だと言う原作者の門野晴子さんの
パンフレットのメッセージを読んでいたら
本当のお孫さんはアメリカに住んでいて、娘さんの御主人はアメリカ人のようです。
なるほど~。

個人的には園長先生役の小林桂樹の演技があまりにも素晴らしく
大好きでした~♪♪

こんなにいい映画、なんで3日間なの?
なんで普通の映画館で普通に上映しないの?
テレビで放映すればいいのに。
日本中の学校でも上映して大人だけじゃなくて
子どもたちにもこういうこと認識してもらうべきだよな。

と思ったのは私や主人だけではないはずです。
今日、浜松では最後の上映になります。
当日券もあるそうですが、お早めに行かないと
立ち見になっちゃいますよ~。

日  :  来年2010年1月18日(月)
時間:  午前10時~(3日間とも)
会場:  シネマe_ra(イーラ) (旧浜松東映劇場)
チケット: 前売り券 1000円
       当日券  1200円

あなたに会えてよかった♪


同じカテゴリー(Michelle (=Micela))の記事
Christmas lights!
Christmas lights!(2019-12-10 22:41)

Merry Christmas!!
Merry Christmas!!(2018-12-25 21:35)

Happy Anniversary to us!!
Happy Anniversary to us!!(2018-12-25 00:21)

この記事へのコメント :

yuma
アクティブです。
映画上映会紹介 ありがとうございました。
映画を観ていただき ありがとうございました。
多くの方に来ていただけて大変うれしく思っています。
観に来ていただいたみなさんの声が届き アンコール上映を
シネマイーラさんのご好意で行われることになりました。
引き続きPRをお願いしたいです。
よろしくお願い致します。
2/27~3/5 いづれも10時からです。
(詳細は、くらぶアクティブブログで確認をお願いします)
2010年01月20日 01:26
ミシェル
☆yuma様☆
コメントありがとうございます。
本当にたくさんの方がいらしていて大盛況でしたね。
アンコール上映!!すごい!!おめでとうございます!
はい!微力ながら又応援させていただきますね♪
2010年01月20日 09:00

コメント

名前
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
削除
あなたに会えてよかった♪
    コメント(2)