浜松市南区高塚町に「みんなの英語のおうち」を2007年1月に新築オープンして早10年(^^♪。赤ちゃんからお年寄りまでみ~んな楽しく通える英会話教室です。コミュニケーションの為の英語を浜松に広めるため頑張るアメリカ人Daddyと日本人Mommyの日常をつづっていきます。クラスの紹介、レッスン風景、オフタイムなど涙あり、笑いあり、叫びあり!どうぞお楽しみに♪

ウザイ外人

こんばんは!
納得しないルールをなかなか守れない Rj です。

今日は初めて あるプールに PriCela と一緒に行きました。
まず、駐車場が満車。
「第二駐車場行って下さい」と第二駐車場はどこにあるかを言うわず警備のおじさん。

入口で入場券を買うところ。
え?まじ?1人?高っ!

Pool を入ろうとすると:

Pool兄ちゃん: すみません。水泳帽子被ってからプール入ってください。
僕: え?なぜですか?
Pool兄ちゃん: プールのルールです。
僕: 何のためのルールですか?
Pool兄ちゃん: えーーーと。・・・・・・・・
僕: 髪の毛をプールにおとさないためですよね?
Pool兄ちゃん: えーーーと。そですね。
僕: でも。僕、髪の毛がないです。
Pool兄ちゃん: ・・・・ でも、プールのルールです。
僕: 意味わからん。

外のプールへ行ったら:

Poolおじちゃん: すみません。サングラスを外してください。
僕: え?なぜですか?
Poolおじちゃん: プールのルールです。
僕: でも、ゴーグルはいいですよね。
Poolおじちゃん: いいですよ。
僕: じゃ、なんでだめですか?グラスで出来ているなら分かる(踏まれて危ない)けどこのサングラスはゴーグルと同じようにプラスチックでできていますよ。
Poolおじちゃん: すみません。プールのルールです。
僕: 意味わからん!!

そのうち、1:00になって10分休憩になりました。

今入ったばっかりのに なんで休まなくちゃいけないのよ!!??
意味わからん!!

日本のプールはルールばっかりですムカッ

ウザイ外人

同じカテゴリー(RJ (=Mr.Celaya))の記事
Souvenirs from India
Souvenirs from India(2018-11-07 22:25)

この記事へのコメント :

Hally&Alice ママ
11日に同じところに行きました。
びっくりしたのは、3時間の時間制限。
オーバーしたら割増料金だって( ̄△ ̄;)エッ・・
で、水泳キャップ。
もちろん、私の分は持ってない。
Hallyも学校のシリコンキャップしか持ってない。
Hallyは普通のキャップがいいから買ってと。
見たら....
キャップが1個900円。しかもプールの名前入り。
他では恥ずかしくて使えないジャン。
キャップって100円ショップでも売ってるよ。
二つ買うなんてとんでもないと、ドケチのママは子どもを車に乗せ買いに行きました。
地元の総合プールみたいに貸し出し制にすればいいのにね。

休憩はどこのプールでもやっているので、諦めて下さい。。。

そういえば、Hallyも監視員のおじちゃんに注意されていました。
ゾウさんの鼻が滑り台になってるやつで。
急な滑り台だからAliceがビビったので、Hallyが一緒に滑りました。
面白くて2,3回滑ったら「君、何年生?これは小学生までだよ」って。
あんなにデカい小学生はいないよね。
あっさり、滑り台から追放されたHallyでした。
2010年08月16日 15:14
Rj
でしょ、でしょ!!ばかばかしい!
実は、僕キャップの値段を見ずに家に帰って
あるヤツをとって来た。

日曜日に他のプールで「例のキャップ」を被っている子何人かがいました。
「やっぱり買わされた!」っと思った。
2010年08月17日 12:50

コメント

名前
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
削除
ウザイ外人
    コメント(2)