浜松市南区高塚町に「みんなの英語のおうち」を2007年1月に新築オープンして早10年(^^♪。赤ちゃんからお年寄りまでみ~んな楽しく通える英会話教室です。コミュニケーションの為の英語を浜松に広めるため頑張るアメリカ人Daddyと日本人Mommyの日常をつづっていきます。クラスの紹介、レッスン風景、オフタイムなど涙あり、笑いあり、叫びあり!どうぞお楽しみに♪

RjB-Day10: Piranha club

今日は一杯何人分もshave ice を作ったけど昨日おなかこわしたから
がまんして食べなかったうわっグッド
でも・・・肉を焼きながら「今のうち食べておかないと全部消えるしな」とか「ちゃんと焼けてるか試食しなきゃ」っと思ってバクバク食べていたら結局又おなか壊しちゃった Rj ですブー汗

今日は長男ショセラ部活・男バスの BBQ でした。

RjB-Day10: Piranha club

改めて思ったけど中学生は食う!!

ゆっくり美味しく肉を焼いて「Meat !!」と呼んだら、
あちこちから肉のお皿の周りに15匹の男子がハイエナ
いやピラニア
のように集まって肉が一瞬に消えてしまう。
みんなの分を数えて 「1人一個だよ」っと言っても
弱いものや遅いものが肉汁しか残ってない皿を見ながら 
「僕もらってないえーん

RjB-Day10: Piranha club

「自然は厳しい」っと思った。
もらってない子達を別の所から餌をしないと・・・

でも、「MEAT!!」 を待ちながら、色んな遊びをしていたみんながすごく楽しそうだった。
中で勉強をしていた子もいた。
なぜ今?

RjB-Day10: Piranha club

あれ?勉強?それともマンガ?

RjB-Day10: Piranha club

みんな、おなか一杯食べたか~?
又遊びに(食べに)おいで。

RjB-Day10: Piranha club


同じカテゴリー(RJ (=Mr.Celaya))の記事
Souvenirs from India
Souvenirs from India(2018-11-07 22:25)

この記事へのコメント :

Rola
こんにちは。毎日ブログの更新ありがとうございます。
楽しみにしていますよ。

さて、中学生の男子はほんとよく食べますよね。
我が家は高校生の息子なので、またまたよく食べます。
特にお肉にはこの年齢の子供たちは目がないですよね。

我が家でも時々部活の子供たちが来て(年に一回ぐらいかな?)
BBQを庭でやっていますが、焼いてあげると手がかかって大変なので、
火のしまつだけははしっかりと、安全にということで、子供たちで自分で
焼かせています。
自分たちで焼くと、自然の厳しさもよくわかって、もらってない子が出ないよう、よく考えて焼いているようです。
中学生ではまだ早いかな?できると思うのですが?でも我が家も高校生に
なってからだったので、やっぱり早いかな?

とにかく毎日イベントもありで、BBQ奉行、かき氷奉行は大変ですね。
おなかを壊さないよう頑張ってください。
ちなみに、かきこおりで、かき氷と変換されますよね。うふふふ。Rolaでした。
2010年08月28日 14:54
Rj
いつもコメントありがとう。
大変なのは大変なんですが、実はボク・・・
このグリルをMy Grillとしてとっても気に入っているので
他の誰にも触らせてくれないんですよ。。。
ハハハ・・・
AmericaではBBQはお父さんの仕事でお父さんの楽しみなんです。
だからボクは『Daddy's BBQ』のスタイルは変えないつもりです。
いつか是非食べに来て下さい!
2010年08月29日 21:44

コメント

名前
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
削除
RjB-Day10: Piranha club
    コメント(2)