浜松市南区高塚町に「みんなの英語のおうち」を2007年1月に新築オープンして早10年(^^♪。赤ちゃんからお年寄りまでみ~んな楽しく通える英会話教室です。コミュニケーションの為の英語を浜松に広めるため頑張るアメリカ人Daddyと日本人Mommyの日常をつづっていきます。クラスの紹介、レッスン風景、オフタイムなど涙あり、笑いあり、叫びあり!どうぞお楽しみに♪

人生の通過点

合格発表を見に行く前に、
忘れてはいけないことがある。
合否そのものは、人生にとって大したことではないということだ。
受かればうれしい。落ちれば悲しい。
当たり前だけれど、むしろ君が頑張ったこと自体に価値がある。
家族や友人、教師といった、君のまわりの人から、
君の夢がかなうようにと思われたり、大切にされたことを知ったことが重要なのだ。
だから、合格したら、一日は喜んでいいけれど、
二日目からは不合格の人のことを思いやってほしい。
君よりもうんと頑張って不合格の人もいるのだ。
不合格なら一日はくさるのも仕方がないが、
二日目からは、同じ年齢で生死をかけて病や貧困と戦っている人が、
数多くいることを思い出してほしい。
合否によって君の人間としての値打ちは、上がりも下がりもしない。
むしろ、合格したといつまでも有頂天でいたり、
落ちたからと自分を否定し続けることが、
人間としての値打ちを下げる。
君がこの一年でまわりの人から受けた思いやりを、
今度は君がまわりの人にかける番であることを覚えていてほしい。
合否にかかわらず、君がこの受験勉強を境に、
少しでもそんな思いやりをかける人になったなら、
君のまわりのまともな大人は受験の結果以上に喜んでくれるはずだ。
学校なんて、人生の通過点であって目標ではないことを忘れないでほしい。

<経済評論家・佐藤治彦>


発表の前日に学校から配られたプリントに書いてありました。
素晴らしいですね。

ショセラ!
おめでとう!!!!!
よく頑張った!!


これからもがんばれ!いつも応援してるよ。
周りの人への感謝の気持ちを絶対に忘れないでね。

1週間前から不安で怖くて情緒不安定でおかしくなりそうだった母ちゃんより。

人生の通過点


同じカテゴリー(Michelle (=Micela))の記事
Christmas lights!
Christmas lights!(2019-12-10 22:41)

Merry Christmas!!
Merry Christmas!!(2018-12-25 21:35)

Happy Anniversary to us!!
Happy Anniversary to us!!(2018-12-25 00:21)

この記事へのコメント :

F
congratulazione!!

よかったですねー!

ショー、よく頑張った! 

なにより、お母様。

大変な一週間でしたね・・・。

僕達も早くて3年後、遅くとも6年後かぁ・・。

また、その時にはご教授下さい。
2012年03月16日 00:11
ミシェル
Grazie mille!!!!

ありがとう~!!

いやぁ~~ホントこの一週間
おかしくておかしくなりすぎて・・
特に発表前日には何やら全く関係ない事で
夫婦喧嘩に発展。ダディはコタツで寝るという
出来ごとまで起きておりました。(汗)
そんな経験談ならいつでもどうぞ!

あと5,6回はこの経験を又すると思うと・・・
今から寿命が縮まる思いだわ~~
(寿命が縮まるんじゃなくて、痩せてくれるんならいいんだけどね。。。)
2012年03月16日 06:08
シロクマ
ショセラ君おめでと~~!!
やったね~\(^o^)/
2012年03月16日 09:18
鉄匠館
おい!!!
やったね^^さすがだわ〜。
おめでとう\_(^◇^)_/\(*^^*)/

父も母もお疲れ様。
2012年03月16日 13:40
あっちゃん。
よかった~
メールなかったから怖くて聞けなくて
今日思い切ってこっちを覗きました。
嬉しくておばちゃん、泣けちゃう。

最初の子の合格って
号泣だよね。
パパは会社で電話持ったまま棒立ちで泣いてたって。

(2人めからどーでもよくなる。。。)

とにかくおめでとう!
2012年03月16日 13:53
ミシェル
シロクマさん♪

ありがとう~!Gからも電話もらったよ。ありがとう~。
Nちゃん!待ってるよ~!!
2012年03月17日 00:13
ミシェル
鉄匠館さま♪

おい!!!
ありがとね~~~!!!
そちらこそ、おめでとう!
G君もSちゃんも今後が楽しみだわ♪♪
お互い又一山超したね~。
これからもがんばろう!
鉄匠館父母様もお疲れ様!
2012年03月17日 00:17
ミシェル
あっちゃん~~♪

ありがとうございます~~!!
みんなに怖いから「どうだった?」
ってメールは絶対しないでって言ってあったの。
ブログ見てお祝いメールやコメントしてくださる方々がいて
いかにたくさんの人が応援してくれていたか実感感動してます。
そちらも次男君、ご卒業、大学進学(しかも国立!)
おめでとうございます!

しかし・・・
この半年、特に最後の一週間で寿命は間違いなく5年は縮まってる。
心なしかしわも増えたような。。。
でも

やっぱり

や  せ   な  い(涙)
2012年03月17日 00:33

コメント

名前
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
削除
人生の通過点
    コメント(8)