浜松市南区高塚町に「みんなの英語のおうち」を2007年1月に新築オープンして早10年(^^♪。赤ちゃんからお年寄りまでみ~んな楽しく通える英会話教室です。コミュニケーションの為の英語を浜松に広めるため頑張るアメリカ人Daddyと日本人Mommyの日常をつづっていきます。クラスの紹介、レッスン風景、オフタイムなど涙あり、笑いあり、叫びあり!どうぞお楽しみに♪

アメリカへのおみやげ

いよいよもう、来週アメリカへと発つ予定のセラセラファミリー。
全く準備が出来ておりませんが。。。。
特技は「荷造り」のダディがいるのでなんとかなるでしょう。

ところで、おみやげ担当のミシェル。
いままでアメリカの家族や友人に持っていったもの、送った物は数々あれど

結婚14年ともなれば
もうネタ切れですってばっicon21

でも、考えて考えて考えて

いいもの見ーーーつけたっっ!!

お祭りなんかでみんなが携帯ストラップや、ネックレス(ペンダント)で
木(竹?)やガラスで名前彫ったヤツ。

アメリカへのおみやげ

そう。こんな感じの。
これで名前を漢字の当て字にして彫って。
どうよ~?
いいんじゃない??
アメリカ人いかにも好きそう~。

ということで、昨日オーダーしてきました。
ガラスバージョンのネックレス♪2人分。

さて、問題です。

ナント読むでしょうか?

①  魔剣師

②  猛頑


ちなみに・・・
むか~しむかし習っていた英会話の先生 
 
③  舞蹴

っていうハンコいつも嬉しそうに使ってました。
これは簡単でしょ?


これは↑Boysのお友達達へのおみやげなんですが・・・

はぁ~・・・まだまだ・・・あとはなんにしよう??

Grand-pa, Grand-ma, Grand-ma Raynboe, Aunty Jane, Aunty Maureen,
Rola, Kimberly, Uncle Jon, Susie・・・・

だれか助けてください。

同じカテゴリー(カリフォルニア帰省2009)の記事
RANCH (大牧場)1
RANCH (大牧場)1(2009-08-26 12:15)

Baptism
Baptism(2009-08-14 11:03)

The Cheesecake Factory
The Cheesecake Factory(2009-08-12 08:16)

Jane's House in Mill Valley
Jane's House in Mill Valley(2009-08-11 19:45)

Corte Madera, S.F.
Corte Madera, S.F.(2009-08-11 12:21)

博物館
博物館(2009-08-10 12:42)

コメント

名前
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
削除
アメリカへのおみやげ
    コメント(0)