こんにちは。フランクです!
ここ数日は夏の様な陽気が続いていますね。
そろそろ薄着になる季節。。。
ガッツリ、ビリって(新語?)6packで夏を迎えよう!
・・・と。

偶然に旅先のワゴンにて発見。
まさに、ビビビ!!(←古っ)と来て即買い。
初めまして、僕達Trnchetti(トロンケッティ)です。
Made in ITALY Murano Glassで御座い。
ブルー系シリーズの逸品。
と
世界の国旗シリーズのイタリアンカラー。
僕達、素敵でしょ?
以下、ウンチク。
『Trnchettiとはイタリアはベネチア地方の方言で
”木の幹”を指します。表面がまるで幾年にも
成長を重ねた巨木の木目のように見えるために
そう名付けられました。
Cannaと言われる高価なムラーノグラスの
余った部分を利用して作られました。
だからこそ生産量も限られてしまうのです。
今あなたが目にしているTrnchettiは
最初で最後のカラーかもしれません。
イタリアの職人が一つひとつに命を吹き込み新たなアート
として生まれ変わったのがTrnchettiなのです。
先祖代々にわたり受継がれた伝統と現代のアートが融合した
今までにないアクセサリーです。』
おおー、ムラーノグラス!! さぞやお高いだろう・・・。
いえいえ、ご心配なく。僕達とっても、リーズナブル。
これからの季節、活躍してくれそうではありませんか?
(なんだかプロモーションスタッフみたですが・・・。)
気になる方は『トロンケッティ』でググってみて下さい。
次回、書棚より予定・・・・。
ここ数日は夏の様な陽気が続いていますね。
そろそろ薄着になる季節。。。
ガッツリ、ビリって(新語?)6packで夏を迎えよう!
・・・と。
偶然に旅先のワゴンにて発見。
まさに、ビビビ!!(←古っ)と来て即買い。
初めまして、僕達Trnchetti(トロンケッティ)です。
Made in ITALY Murano Glassで御座い。
ブルー系シリーズの逸品。
と
世界の国旗シリーズのイタリアンカラー。
僕達、素敵でしょ?
以下、ウンチク。
『Trnchettiとはイタリアはベネチア地方の方言で
”木の幹”を指します。表面がまるで幾年にも
成長を重ねた巨木の木目のように見えるために
そう名付けられました。
Cannaと言われる高価なムラーノグラスの
余った部分を利用して作られました。
だからこそ生産量も限られてしまうのです。
今あなたが目にしているTrnchettiは
最初で最後のカラーかもしれません。
イタリアの職人が一つひとつに命を吹き込み新たなアート
として生まれ変わったのがTrnchettiなのです。
先祖代々にわたり受継がれた伝統と現代のアートが融合した
今までにないアクセサリーです。』
おおー、ムラーノグラス!! さぞやお高いだろう・・・。
いえいえ、ご心配なく。僕達とっても、リーズナブル。
これからの季節、活躍してくれそうではありませんか?
(なんだかプロモーションスタッフみたですが・・・。)
気になる方は『トロンケッティ』でググってみて下さい。
次回、書棚より予定・・・・。
この記事へのコメント :