浜松市南区高塚町に「みんなの英語のおうち」を2007年1月に新築オープンして早10年(^^♪。赤ちゃんからお年寄りまでみ~んな楽しく通える英会話教室です。コミュニケーションの為の英語を浜松に広めるため頑張るアメリカ人Daddyと日本人Mommyの日常をつづっていきます。クラスの紹介、レッスン風景、オフタイムなど涙あり、笑いあり、叫びあり!どうぞお楽しみに♪

熊野古道 その②

英語でも日本語でも、オチビちゃんたちの「惜しい言葉」って、カワイイですよねicon02
今日もレッスン後、Apple Pieクラスの子が新原教室の外にある池を覗いて
「サリー! タケシがイッパイいるよ! こっちのタケシは小さいよ! タケシの赤ちゃんかなっ」



・・・・タニシ、ねicon10

こんにちは、サリーです。

夏の旅行記も飽きてきたので、熊野古道の話を続けます。
二日目は、早朝から丸山千枚田目指して山登りicon20熊野古道 その②

天気は曇り。涼しいのはいいのですが、如何せん薄暗い。
朝早かった為、他に登山客もいなかったので、ちょっと不気味。
誰もいないと思っていたらガサガサっと音が!!
・・・・・お猿さんでした。


ゼエゼエハアハア言いながら登った後に見た美しい里山の風景は、格別でしたicon22
熊野古道 その②


熊野古道 その②

過疎化によって一時は半数にまで減ってしまった棚田。今は地元保存会の努力によって千枚以上に復旧したそうです。

今は保護の対象ですが、昔は、自然は守るものではなくて、戦う相手でした。
里山は、自然と人間が上手く共存して作り上げた風景。
田舎に行って「やっぱり自然はいいよな~」と言う人がいますが、
そこで暮らしている人々の努力なくしては、美しい風景は存在しないのです。

・・・・・・ええ。本のウケウリです!


同じカテゴリー(スタッフ)の記事
合格おめでとう!
合格おめでとう!(2013-03-02 20:30)

いつもの光景
いつもの光景(2011-07-05 22:42)

静かな湖畔の森の声
静かな湖畔の森の声(2010-10-29 13:11)

この記事へのコメント :

『AVENUE ROAD』 Dog salon&Dog goods 『AVENUE ROAD』 Dog salon&Dog goods 
タ・・・タケシって。。。
チビちゃんの「惜しい言葉」って、笑っちゃいけないけど、本当に面白いですよね~!
でも、間違っていても、タニシがいない環境であったら、その名前すら覚える機会もないですよね。
そう思うと、本当に自然を守らなければ!って思います。
2007年10月16日 19:20
Sally
♪Avenue Roadさん♪
そうそう、タケシ・・・(^Q^)クスッ
トトロに出てくるメイちゃんみたいで可愛いですよね。
とうもころし、とか、おじゃまたくし、とか(^ー^)

仰るとおり、タニシを見たことない都会っ子もいるでしょうしね。
私たちが子供の頃、当たり前の様にいた虫や水辺の生き物。
それらが、博物館に飾られたり高額で売られたりする世の中が、どうか来ませんように(>。<)
2007年10月16日 23:32

コメント

名前
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
削除
熊野古道 その②
    コメント(2)