こんにちは
NHKみんなの歌 の「お尻かじり虫」が頭から離れないSallyです。
ご存じない方、一度聞いてみてください。
絶対、口ずさんでしまいますよ。
では、フランクのネタに無断で便乗しまして・・・・
~Sallyのちっちゃい書棚より~
学生の頃に比べて読書の量がかなり減ってきているので、
最近は時間を見つけて何か読むよう心がけています。

あれだけ話題になったのに、読んだのは数ヶ月前という時代遅れですが・・・・
悲しい話を読んで泣くのはよくあること。
でも、暖かい気持ちで涙を流すことは、
なかなか出来るもんじゃないと思います。
私が一番好きなのは、運動会のお弁当のエピソード。
家族の誰も運動会に来てくれない、いつも日の丸弁当の少年に、
担任の先生が毎年毎年、
「先生お腹が痛いから、梅の入った弁当がいいんだ。取り替えてくれないか?」
と、豪華な弁当と変えてくれた。
それが先生の演技だと気が付いたのは、少年が6年生になってから。
その時、ばあちゃんが少年に言った言葉。
本当の親切は、他人に気づかれずにやるもの
どこまでも強くて、優しくて、前向きで明るい「ばあちゃん」みたいな人間に
どうやったらなれるんだろう・・・
易しい文章なので、是非こどもたちにも読んでもらいたい作品です
NHKみんなの歌 の「お尻かじり虫」が頭から離れないSallyです。
ご存じない方、一度聞いてみてください。
絶対、口ずさんでしまいますよ。
では、フランクのネタに無断で便乗しまして・・・・
~Sallyのちっちゃい書棚より~
学生の頃に比べて読書の量がかなり減ってきているので、
最近は時間を見つけて何か読むよう心がけています。

あれだけ話題になったのに、読んだのは数ヶ月前という時代遅れですが・・・・
悲しい話を読んで泣くのはよくあること。
でも、暖かい気持ちで涙を流すことは、
なかなか出来るもんじゃないと思います。
私が一番好きなのは、運動会のお弁当のエピソード。
家族の誰も運動会に来てくれない、いつも日の丸弁当の少年に、
担任の先生が毎年毎年、
「先生お腹が痛いから、梅の入った弁当がいいんだ。取り替えてくれないか?」
と、豪華な弁当と変えてくれた。
それが先生の演技だと気が付いたのは、少年が6年生になってから。
その時、ばあちゃんが少年に言った言葉。
本当の親切は、他人に気づかれずにやるもの
どこまでも強くて、優しくて、前向きで明るい「ばあちゃん」みたいな人間に
どうやったらなれるんだろう・・・

易しい文章なので、是非こどもたちにも読んでもらいたい作品です

この記事へのコメント :